栄養士と調理師がプロデュースしたからだ元気ブレンド美食キーマカレーを食べてみました。

スパイスはからだにいいと言われていますが、さらに化学調味料、合成保存料不使用。レトルトでお手軽なのに安心でおいしいカレーでした。
化学調味料・合成保存料不使用のレトルトカレー

“からだ元気ブレンド 美食キーマカレー”は食の専門学校が開発したカレーです。専門学校は栄養改善や健康増進、食の改善などを研究、開発するような学校で、プロの配合のスパイシーカレーとなっています。
化学調味料、合成保存料、合成着色料不使用です。
自然派レストランで食べれそうなおいしいカレー
このカレーの特長は、カレーと薬膳のコラボ。クコの実、松の実、しょうがといった薬膳素材を配合、さらに20種類以上の香辛料がはいっています。
スパイスの中身は・・・
ターメリック、シナモン、クローブ、カルダモン、コリアンダー、スターアニス、メース、ナツメグ、オールスパイス、フェンネル、ディル、セイジ、ブラックペッパー、タイム、オレガノ、ベイリーフ、レッドペッパー、ジンジャー、ガーリック、マスタード
がはいっています。
カレーのルーを使わず、自分でつくってみたいと思って買ってみたターメリックやコリアンダー、オールスパイスなど我が家にもある調味料がたくさん。
しかし、自分で配合するのってかなり難しいんですよね。
レシピをみても分量がかなり細かく小数点以下の数値まではからなければいけないレシピもありますし、うまくはかれたとしても、化学調味料をつかわなければ、自分でおいしいだしをとってコクをださなければなかなか上手にまとまりません。
美食キーマカレーはレトルトカレーなので、あたためて封をきるだけであの手間のかかるスパイシーカレーがすぐにたべれます。

最近学んでいるホールフード講座で、電子レンジを使うと中の栄養や成分が壊れてしまうということをききましたので、私は湯せんしてみました。

湯せんでも3分と早い。

“こんな凝った味のスパイシーカレーが家でもたべれるんだ”というのが第一印象です。
ちなみに一応、電子レンジでもやってみました。

電子レンジだとこのまま2分。あたためている間に袋がパンパンになって中で破けたら大変!と思って途中で開けてみたら、袋がふくらんでも、上から蒸気がでるようになっているので、心配ありませんと書いてありました。
お湯もわかさず電子レンジでできるのは本当に簡単。

自然派レストランでたべれるようなヘルシーカレーがお手軽に家で食べれますよ。

同じこだわり商品研究所からでている十六雑穀米との相性もよく、十六雑穀米のプチプチとマツの実のプチプチがおいしいです。
キーマカレーはひき肉カレーのことですが、一般的なキーマカレーよりシャバシャバで肉はすくなめです。マッシュルームは形そのままに残っていて、薬膳として入っているクコの実なども目でみてわかります。
薬膳・ハーブが好きな人におすすめ
カレーの味は好き好きで、我が家では夫とこどもはどんなに私が手をかけてつくっても、市販で販売されているルーを使った普通のカレーのほうが好きといいます。
そういう方も多いと思うので、否定はしませんが、私はインドカレーやタイ風カレーのようなスパイシーなカレーが好きです。とはいえ、インドカレーやタイ風カレーともまた違う感じのカレーです。
“薬膳”という名前がぴったりなカレーのような気がします。
辛さは中辛といったところですが、口当たりはよく、ちょっとスパイシーさがあとからやってくる感じ。
こどもにも一口食べさせてみましたが、“辛くはないけど、いつものカレーじゃない感じ”という感想。
これが薬膳とスパイス(ハーブ)の味なんだと思います。

松の実は味というよりくるみのような食感が楽しめ、しょうがやにんにくもきいていてどことなく口に残るスパイシー感が私にはたまりませんが、嫌いな人にはこれが嫌いなのかもと思いました。
しょうがやハーブ、ちょっとだけクセのある調味料などが好きって人には大好きな味だと思います。
美食キーマカレーを食べてみた感想・口コミ

お店にいかなければ食べれないような薬膳カレーがおうちで楽しめるってことで、他にはないレトルトカレーでした。
レトルトカレーってどんなときにたべますか?
私は疲れて料理をつくるのがめんどくさいとき用に常備しています。つくるのがめんどくさい、疲れているときっていうことはからだは元気じゃないときですよね。
2人目を出産したとき、お祝いの代わりに私にプレゼントといってレトルトカレーをくれた人がいます。自分のごはんどころじゃなかったので、非常にたすかりました。
レトルトはお手軽、便利な反面、化学調味料などが入っていて、元気じゃないときに食べるにはちょっと考え物なんですよね。
でもこの“からだ元気ブレンド 美食キーマカレー”はその名のとおり、カラダが元気になるカレーで、しかもからだにいい薬膳などでつくられている。
薬膳は日ごろからバランスのよい食事をとれば病気の予防になり、病気になりにくいからだをつくるという食事学。
便利さと安全は兼ね備えられないものかと思っていましたが、このカレーは元気をだしたいときにさっと食べれるカレーです。出産祝いにあげたらよろこばれそう。
原材料名一覧
食肉(牛肉 豚肉)、マッシュルーム、カレールー、ソテーオニオン、野菜(ニンジン、セロリ)、トマトペースト、松の実、植物油脂、香味食用油、カレー粉、ウスターソース、ポークオイル、チキンエキス、クコの実、にんにく、砂糖、ポークエキス、ビーフエキス、香辛料、清酒、チキンオイル、チャツネ、しょうが、食塩、香辛料抽出物、カラメル色素、香料、酸味料(原材料の一部に小麦、牛肉、鶏肉、豚肉、りんごを含む)
ぜひおうちに常備してくださいね。