生活クラブのおすすめ食材の一つがホットケーキミックスです。

原料にこだわりがあり、そのわりに値段も安いのでお気に入り。
生活クラブのホットケーキミックスは、国産小麦100%で『アルミフリー』の希少品です。安心原料で用途も豊富なミックス粉を紹介します。
生活クラブのホットケーキミックスは国産小麦粉を使用
国産小麦粉と沖縄のサトウキビから作った素精糖を主原料としたミックス粉。
市販のホットケーキミックスはほぼ輸入小麦で作られているのに対して、生活クラブのホットケーキミックスは国産小麦100%でできています。これが一番の特徴!!
日本の小麦の自給率は14%で、アメリカやカナダ、オーストラリアなどからの輸入品がほとんどです。それらの国々で作られる工程で使われる農薬の種類や量は簡単には確認することができません。
小麦の生育は、気候と地形に影響されます。日本のように比較的雨が多くて湿度も高く、じめじめした土地ではあまり良く育ちません。現在では、品種改良が進み、日本でもよく育つ小麦ができていますが。それでも市販のホットケーキミックスの原料は外国産小麦粉が主流なのを考えれば、その困難さがわかります。
国産小麦だけで、外国産小麦の薄力粉を使ったようなホットケーキを作るのは、とっても難しいものでしたが、製粉時にどうしてもわずかに残ってしまう国産小麦の胚芽や皮がうまみや風味のもとになり、生活クラブのミックス粉を使うと国産小麦の本来のよさが生き、もっちりとした食感や風味のあるホットケーキに焼きあがります。
生活クラブのホットケーキミックスの原料はこちら
小麦粉、砂糖、脱脂粉乳、カボチャ粉末、食塩 ベーキングパウダー
- 小麦粉・・・国産小麦粉100%
- 素精糖・・・沖縄のさとうきびからつくられたミネラルたっぷりの砂糖
- 脱脂粉乳・・・国産
- カボチャ粉末・・・ビタミンAが豊富の国産粉末
- ベーキングパウダー・・・焼ミョウバンを含むアルミフリーのものを使用
※ベーキングパウダーで使用している原料のトウモロコシは遺伝子組み換えでないものを分別したGM対策済み。
生活クラブのホットケーキミックスは香料なし
市販のホットケーキミックスの中には、ふんわりと厚くきれいな色に焼きあがるよう、ビタミンB2、クチナシ粉などの着色料をはじめ、バニラエッセンスのような甘い香りづけをしているものもあります。
一方、生活クラブのホットケーキミックスの原料はとてもシンプル。香料は入っていません。
そのため、アメリカンドッグなどの料理にも使いやすく、パッケージの後ろにもアメリカンドッグの作り方レシピがかいてあります。
また、甘さをストレートに感じさせるグラニュー糖ではなく、生活クラブで販売している『素精糖』を使っているので、ミネラルブンが豊富でかつ、やさしい甘さになっています。
他にもカップケーキ、マフィン、蒸しパン、スコーン、たい焼きなどいろんなお菓子作りに役立ち、飽きの来ないシンプルの味でおいしいです。
生活クラブのホットケーキミックスはアルミフリー
ふっくらとした厚みのあるホットケーキを作るには、膨張剤が必要です。一般的に使用されるのは、重曹に酸性剤などの数種類の助剤を配合した『ベーキングパウダー』です。
酸性剤は、重曹の分解を助けますが、その1つに焼きミョウバン(硫酸アルミニウムカリウム)があります。この中にアルミニウムが含まれます。
生活クラブのミックス粉には、アルミニウムははいっていない『アルミフリー』です。
生活クラブのホットケーキミックスは、コーンスターチフリー
ベーキングパウダーには、それ自体を常にさらさらに保つためにコーンスターチが含まれます。その原料は、遺伝子組み換えのとうもろこしの可能性があります。
焼き色をきれいにするためのブドウ糖や香料にもGMとうもろこし由来のものが使われる可能性があるので、生活クラブのミックス粉には、北海道産のかぼちゃ粉末を使用し、ほんのり甘い風味がするように工夫されています。
着色料を使わず、自然のもので、風味のよいホットケーキミックスになっているのは、ありがたいですね。
生活クラブのホットケーキミックスの値段
ホットケーキミックスは、200g×3と小分けにされているので、使いやすいですし、お値段は600gで305円。
生活クラブのものって市販のものより高いものが多いですが、これは、国産小麦粉って高いのに、市販のものとそんなに変わらないお値段でお得です。
生活クラブの商品はエリアごとに異なるものもありますが、ホットケーキミックスは共通。もしかしたらお値段は多少上下するかもしれません。詳しくはお住まいの近くの生活クラブに資料請求してみてくださいね。
資料請求はこちらから → 安心な野菜お肉・生活クラブ宅配