生活クラブのおすすめ食材、100%青森産おろしにんにくを紹介。
安心で、安全な食べものを取ろうと思ったら、なるべく加工品を使わないということが一つの安全対策ですが、なんでもかんでも手作りすると手間ばかりがかかってしまい、長続きしません。
手間をかけたくない、時間はないけど、安心なものを食べたいという人は、加工品にこそ安全な食材宅配で買うといいと思います。
そんななかで、生活クラブのおすすめ食材がこれ、100%青森産おろしにんにく。

新品の状態で撮影すればもっときれいだったのですが、ふと思い立ったので、こんな写真ですみません。
生活クラブのおろしにんにくに入っているもの

にんにくをすりおろした瓶詰。市販品にもチューブのおろしにんにくなどありますが、防腐剤、保存料がたっぷり。しかも中のにんにくは中国産がほとんどです。
生活クラブのおろしにんにくに入っている原材料はこちら
にんにく(青森産)、食塩、ph調整剤(クエン産)
のみ。
遺伝子組み換え(GM)対策もされており、ph調整剤のクエン酸原材料のとうもろこしは遺伝子組み換えでないものを使っています。
らでぃっしゅぼーやには、このような商品はなく、オイシックスには同じようなビンの商品があったのですが、にんにく、食塩、酒精、酸味料、増粘多糖類と中身が違います。
生活クラブのおろしにんにく 便利な使い方

中にはいっているのはおろしにんにくが80gですが、にんにくというのは、添え物な感じなので、そんなに減りません。一つ冷蔵庫の中にあると便利です。
にんにくを使うときってちょっとずつですよね。だいたい1片単位で、ちょっとすりおろし・・という場合が多いです。
使うときは、餃子にちょっと、パスタソースにちょっと、ドレッシングにちょっと、から揚げの下味にちょっと、ラーメンにちょっと、その他中華のおかず、マーボー豆腐とかチンジャオロースとか・・そんなときでもだいたい使うのってスプーンちょっとでいいんです。
それでも、皮をむいて、おろして、またおろし金も洗って、手も臭くなって・・とちょっとのことで、仕事が増えます。
それなのに、そのたびにおろすのってちょっと面倒。
これなら、安心な食材で、手間がはぶけるというすぐれものです。
ちょっとだけじゃないってときもあるんですが・・・例えばガーリックトースト。

フランスパンをカットして、おろしにんにくをバターのようにぬり、ガーリックソルト(その他岩塩とパセリなどでも)をパラパラかけてオリーブオイルをまわしがけ。あとはちょっとトースターやオーブンで焼くだけで、

お店のようなガーリックトーストのできあがり。スープと一緒にたべるとおいしい。
おろしだけじゃなく、みじん切りタイプも売っています。
生活クラブはエリアごとに扱っている商品などがちょっとずつ違います。このおろしにんにくはおそらく全国で扱っていると思うのですが、入ってみようかなと思われた方はお近くのエリアに資料請求してみてくださいね。
資料請求はこちらから → 安心な野菜お肉・生活クラブ宅配