生活クラブ生協とは、生協のひとつですが、日本でももっとも安全基準が高い食材宅配。私も10年以上ずっと気に入って使っています。

震災後に発売された、週刊ダイヤモンド、食の宅配ランキングで日本で一番安全基準が高い宅配として1位にえらばれたのが、生活クラブ。
また、日本テレビの番組「ヒルナンデス!」でも顧客満足度第1位の生協として紹介されていました。
生活クラブの一番の特徴は、独自の安全基準で、オリジナルの商品を開発していること。 安全な食を宅配する会社で、牛乳を検索すると、結局はどこも同じメーカーのものだったりしますが、生活クラブの牛乳は独自契約の農家が独自に生活クラブのために作られています。
たとえ、その農家が他におろしていたとしても、生活クラブのものは生活クラブの安全基準をみたすよう、より安全に作られているのです。
さらに安全だといえるのは、“生協”ということで、組合員が一緒になって運営していますので、お肉工場、畑、畜産農家の中まで見学させてもらえたりと実際にどんな様子でつくられているかを自分の目で確認することができます。
本当に安全なのか?疑い深い人にはおすすめです。
生活クラブの特徴
- おいしい
- 安全基準がどこよりも高い
- 年会費無料 出資金はエリアにより異なる
- 野菜はボックスのみ 個別でちょっとだけ頼めるものもある
- 注文は2週間に一度、毎週配達(関西は毎週注文、北海道は月一注文)
- すぐに食べられる加工品、冷凍食品なども独自開発で安全・おいしい
- 牛乳やマヨネーズなどはビンに入っており、リユースされていて無駄がない
- 調味料までオリジナル
- 肉や魚が生で届く(冷凍品もある)
- 食べ物だけではなく、せっけんや環境にやさしい商品を幅広く取り扱い
- 東京、神奈川、千葉には店舗(デポー)がある
生活クラブの宅配形態
生活クラブの配送はすべて自社便です。なので、配送エリア外のところに住んでいると利用できません
生活クラブがあるのは、北海道、青森、岩手、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、山梨、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良
配送料は無料で(関西は有料)、同じ曜日の同じ時間に配達されます。
個配とグループ(班)がありますが、グループだと商品価格も全体的に4%off(関西3%)となりお得です。
留守の場合は、家の前に発泡スチロールにいれて置いといてもらえるのでずっといなくも大丈夫。オートロック式のマンションでも他に組合員さんがおられたり、出入りが多いところだと大丈夫ですよといってもらえました。
私は関東でも関西でも入ったことがあるのですが、関東が主流なので、関東だとネット注文できたり、デポー(店舗)があったりと、便利さを兼ね備えていますし、規模も大きいですが、豆腐や卵は別々の日に配送されたりだとか、8品以上は注文しなきゃいけないきまりがあったりと、エリアごとに注文・配送形態がちがいます。
詳しく知りたい方はご自身のエリアの生活クラブに資料請求して問い合わせてみてください
資料請求はこちらから⇒安心な野菜お肉・生活クラブ宅配
生活クラブの消費材10原則
生活クラブでは、扱っていい商品かどうかを『生活クラブの消費財10原則』に基づいて、組合員と生産者の代表が話し合い、合意をもって一つひとつ決めています。
消費財10原則はこちら
- 第1原則:安全性を追求
- 第2原則:遺伝子操作された原材料は受け入れない
- 第3原則:国内の自給力を高める
- 第4原則:公正で責任ある原材料の調達をめざす
- 第5原則:素材本来の味を大切に
- 第6原則:有害化学物質を削減
- 第7原則:リデュース、リユース、リサイクルを推進し、資源循環をすすめる
- 第8原則:温室効果ガスの排出削減をすすめる
- 第9原則:積極的に情報を開示
- 第10原則:独自基準を定め、自主的な管理をすすめる
食品の安全だけでなく、有害となるようなパッケージも使用せず、マヨネーズなどもリユースできるビンを使っています。
特に食品の安全基準には厳しく、許容する食品添加物は、国の許容する添加物の10%以下。残留農薬は国の基準値の10分の1以下放射能対策も国の基準値以下の独自の基準を設けています。
また遺伝子組み換えについても厳しく、調味料や家畜の飼料の中までこだわっています。
食材ごとの安全基準は以下の通りです。
生活クラブの野菜・米
- 野菜は基本 無農薬野菜
- 有機肥料を使い、化学肥料はつかわない
生活クラブの牛乳
- オリジナルパスチャライズド牛乳 ビンに入っている ビンはリユース
市販の牛乳が130度2秒という高温殺菌の牛乳に対して、低温で長く殺菌した牛乳(パスチャライズド牛乳)は、栄養素や必要な菌まで殺すことがなく、本物の牛乳といわれています。
生活クラブの卵
- 抗生物質不使用
- 配合飼料には遺伝子組み換えでないものを使用
- ゲージ飼いと平飼いたまごがある
生活クラブの肉
生活クラブの特徴の一つに肉が生で届くというところがあります。一度冷凍するとどうしても品質がおちたり、グラム数が減ったりしてしまいますが、新鮮で生のまま届き、とってもおいしいです。
- 冷凍ではなく、生で届く
- 抗生物質不使用
- 成長ホルモン剤不使用
- 飼料は遺伝子組み換えでないものにこだわり
- 家畜の生理に適合した環境で飼育
- すべて国産
- 自社工場で切り分け
生活クラブの加工品
安全性をうたう食材宅配でも冷凍品はあいまいというところも。生活クラブの加工品は冷凍品、加工品の調味料にまでこだわりがあります。
- 冷凍食品に使われる調味料も生活クラブのオリジナルを使われていたりととことん安全性にこだわりがある
- 市販品では5%以下のものは表示義務がないですが生活クラブの加工品の裏は文字だらけ 細かく表示されています
- 添加物が多いとされるねりものも安心
生活クラブの魚
宅配で、生のまま届くってところは生活クラブだけじゃないでしょうか?鮮魚ボックスと冷凍品2タイプがあります
- 日本近海産の鮮魚を氷詰めにして、発砲箱(鮮魚ボックス)に入れて届きます
- とれてすぐに冷凍してあるので、冷凍品も脂がのっていて新鮮おいしい
- 添加物が多いとされるたらこも安心
- 刺身用お弁当用など種類も多い
生活クラブの調味料
調味料も独自で作っています。
ケチャップの市販品はほとんど水だそうですが、生活クラブのケチャップは味が濃くでトマトの味がしっかり。少し高いのですが、少量いれるだけで味が濃いので結果的にそんなに高いと感じません。
他にもわさび、こしょう、からし、なども安全にこだわり、油は酸化防止のための容器にもこだわりがあります。
生活クラブまとめ
生活クラブの安全基準はかなり高いです。
他の宅配会社に比べて、生協でやっているということで、生産者と消費者の結びつきが強く、消費者である組合員があれがほしい、これが欲しいという意見をとりいれてオリジナル商品の開発をしているため、顧客満足度も高いのだと思います。
食べ物だけじゃなく、化粧品も、石鹸も、洗剤、トイレットペーパー、サランラップにいたるまで環境にやさしい商品のこだわりがすごい。
また、組合員に対する食の安全教育もしっかりしていて、
鶏や豚、牛に食べさせる配合飼料の中には遺伝子組み換えの飼料が含まれている・・・なんて話もすべて生活クラブに教えてもらいました。
ふだんから、野菜ボックスをどのように活用すればいいか、魚のさばき方教室、包丁の研ぎ方教室、手作り味噌の作り方・・など知識も一緒にほとんど無料でおしえてくれる地域密着型組織なので、ご近所さんとも仲良くなれ、安全に対するこだわりの強い方、もっと勉強したい方には一番おすすめしたい食材宅配です。
関心のあるかたは、ぜひ資料請求してみてください。上記は、私の住むエリアでの話です。
エリアによって内容は違うので、お住まいの地域では必ずしもお肉が冷蔵で届かなかったり、完全無農薬ではなかったりと上記の内容とは異なる可能性もあります。
興味のある方はご住まいエリアの資料請求をしてみてください。
これもエリアごとに何がもらえるかわからないのですが、資料請求すると、牛乳や豚ミンチなどのサンプルがもらえます。
資料請求はこちらから → 安心な野菜お肉・生活クラブ宅配