オイシックスで人気なものはちょっと変わったおいしい野菜。
小さいかぼちゃの“かぼっこりー”、とってもあま~い“みつトマト”、生で食べられるとうもろこしの“極生フルーツコーン”などなどありますが、夏から秋にかけておいしくて人気のがトロなす。

オイシックスのトロなすとは? おすすめ調理法、食べてみた感想を紹介します。
トロなすとは?

トロなすとはオイシックスで名付けられた名前で、本当は“白なす”という野菜です。
トロなすの調理法がわからなければ、“トロなす レシピ”で検索するより“白なす レシピ”で検索したほうが種類がでてきますよ。
トロなすは、素揚げやステーキなど火を加えるとトロッととろけるような食感、濃厚なあじわいが特長です。
普通のなすとは見ためも違って外側も白い。普通のなすの紫色は“ナスニン”という色素によるものですが、このトロなすには、“ナスニン”が作られないかわりに葉緑素の色が出ています。


中は普通のなすと同じ。
トロなす おすすめ 調理法
トロナスは油との相性がバツグン。田楽や天ぷらなどにするととってもおいしいです。
皮がかためなので、気になる人は一部をむいてからたべてみてください。私は気になりませんでした。
一番のおすすめレシピは トロなすのステーキ風レシピ
今回は、油と相性がいいということで、“トロなすの煮びたし”をつくってみました。

トロなすをカットして、皮に切り目をいれます。

油であげます

その間に、だしをつくっておきます。最近気にいっているのが、このだし>>四季彩々 和風だし
これにだし醤油を加えました。

トロなすが揚がりました。つやつやですでにおいしそう。

作っていただしで5分間煮たら完成。
オイシックス トロなすの味

しょうがをのせてできあがり。見ためもとろとろのトロなすの煮びたしでした。
吸って食べられるくらいとろとろ。オイシックスの中で一番おいしいかもというぐらい気に入っています。白なすには白だしのほうが仕上げがきれいになるみたいです。今度はそれでやってみたいです。
オイシックスの珍しくておいしい野菜はおためしセットに1つ含まれることが多いです。現在はシフォンなすみたい。
おためしセットで味を確かめてくださいね → 最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!