安心な食材をお取り寄せで気になるのは送料。
食材宅配各社の送料を比較してみました。
生活クラブ、パルシステムでグループ配送にしてもらうと無料、次に安いのは、自社便があるらでぃっしゅぼーや、大地を守る会ですが、宅急便でも通常の宅急便代に比べると安いですね。
オイシックスの送料
オイシックスの送料は、注文金額や「定期会員」へのご加入状況に応じて異なります。
定期会員になるための入会金・年会費は無料。
配送はヤマト運輸の宅急便でお届け。
定期会員(おいしっくすくらぶ)の送料はこちら
定期会員・利用金額金額(税抜) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
6,000円以上購入 | 0円 | 200円 | 500円 |
4,000円以上購入 | 200円 | 400円 | 1,000円 |
3,999円以下 | 600円 | 800円 | 1,400円 |
定期会員でない場合の送料はこちら
非定期会員・利用金額(税抜) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
8,000円以上購入 | 0円 | 300円 | 800円 |
4,000円以上購入 | 500円 | 800円 | 1,300円 |
3,999円以下 | 1,000円 | 1,300円 | 1,800円 |
オイシックスの手数料:冷凍手数料
冷凍品がある場合、冷凍手数料がかかります。
冷凍品が1,200円未満の場合、200円かかりますが、1,200円以上冷凍品を購入する場合は冷凍手数料は無料です。
生活クラブの送料
生活クラブの配送は自社専用便のみ。宅急便では扱っていませんので、配送エリアではないところに住んでいると利用ができません。
生活クラブの配送料は
・ ご注文金額にかかわらず無料のエリア
・ 一定金額以上のご注文で無料となるエリア
・ ご注文金額にかかわらず手数料がかかるエリア
・ その他、金額以外の条件によって無料となるエリア
があります。
エリアごとの送料の詳細が知りたい方はこちら → 生活クラブの個別配送手数料
生活クラブは、エリアごとにシステムが違い、長野、静岡県では、グループ配送のみで、個別配送を実施していないエリアもあります。
例えば、大阪、京都、奈良、滋賀は2名以上のグループだと配送料は無料。
個別配送は1週150円(税込158円)、月額にすると632円(4週だとした場合)です。注文をしなかった回も、個配システム料150円がかかります。
加入時は出資金1口1,000円。加入後、最初の利用月より、毎月1口1,000円の継続積み立てが引き落とされます。
出資金は退会の時に全額返金されます。
エリアごとに内容が異なりますので、詳しくはお住まいの地域の生活クラブにこちらから資料請求してみてくださいね。

大地を守る会の送料
大地を守る会の送料は、自社専用便とヤマト便の2種類があります。
定期会員 お得便(自社便)の送料はこちら
ご注文金額(税込) | 送料(税込) |
---|---|
3,780円未満 | 308円 |
3,780円~ | 220円 |
4,860円~ | 110円 |
8,640円~ | 55円 |
16,200円~ | 0円 |
定期会員 指定便(ヤマト宅急便)の送料はこちら
ご注文金額(税込) | 送料(税込) |
---|---|
3,780円未満 | 979円 |
3,780円~ | 385円 |
4,860円~ | 165円 |
8,640円~ | 55円 |
16,200円~ | 0円 |
※加えて、冷凍手数料330円(税込)がかかります。注文金額6,480円(税込)以上、または冷凍品1,296円(税込)以上の購入で無料。
地域追加料
地域名 | 地方追加送料(税込) | |
---|---|---|
北海道 | 550円 | 北海道 |
北東北 | 220円 | 青森・秋田・岩手 |
南東北 | 0円 | 宮城・山形・福島 |
関東 | 0円 | 東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・山梨 |
中部 | 0円 | 静岡・愛知・岐阜・三重・新潟・富山・石川・福井・長野 |
関西 | 0円 | 京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・兵庫 |
中国 | 330円 | 岡山・広島・山口・鳥取・島根 |
四国 | 440円 | 香川・徳島・高知・愛媛 |
九州 | 660円 | 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 |
沖縄 | 770円 | 沖縄 |
自社専用便は、関東エリア(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城の一部のエリアをのぞくエリア)のみ。自社専用便を利用するには、定期会員になる必要があり、定期会員の利用には利用料がかかります。
利用料は、月払い180円(税込)、年払い1,000円(税込)のいずれかを選択。

らでぃっしゅぼーやの送料
らでぃっしゅぼーやは以前は、カタログ・チラシ類の配布を希望すると年会費がかかりました。
2020年4月現在、カタログ・チラシの配布の有無に関わらず、年会費1,000円がかかります。
入会金は無料です。
らでぃっしゅぼーやの配送には自社専用便とヤマト便の2種類があります。
らでぃっしゅぼーや自社専用便の送料
利用金額(税抜) | ぱれっとのみ ばれっと & 注文品*2 セレクトサービス | ぱれっと以外の商品(単品商品等) |
5,000円以上購入 | 0円 | 0円 |
3,000~4,999円以上購入 | 180円 | 300円 |
3,000円未満 | 380円 | 500円 |
らでぃっしゅぼーやヤマト便の送料
利用金額(税抜) | ぱれっとのみ ばれっと & 注文品*2 セレクトサービス |
8,000円以上購入 | 0円 |
6,000円以上購入 | 300円 |
4,000円以上 | 350円 |
3,000円以上 | 500円 |
3,000円未満 | 900円 |


パルシステムの送料
パルシステムは入会金、年会費は無料です。
ただし出資金が必要です。出資金は1口1000~2000円(エリアごとに異なる)ですが、生協をやめるときには返金されます。
配送料は各種情報提供やシステム利用に関わる手数料としてパルシステム手数料に含まれています。エリアによって値段がことなります。
るのですが、例えば東京なら 1回の注文につきパルシステム手数料は198円。
ただし、
- 1回5,000円(税込)以上の注文でパルシステム手数料が165円(税込)
- 1回12,000円(税込)以上の注文でパルシステム手数料が無料
- 加入5年以上の方は1回8,000円(税込)以上の注文で無料
- 2家庭の商品を1か所にお届けでパルシステム手数料が半分
- 3家庭以上の商品を1箇所にお届けでパルシステム手数料無料。
また小さいお子さんがいらっしゃる、ご年配の方がいらっしゃる、身体の不自由な方がいらっしゃるご家庭にたいしても割引または無料特典があります。
エリアに寄って異なりますので、調べてみてくださいね。

ミレーの送料
ミレーも入会費・年会費は無料です。

ミレーの送料は、エリアに寄って異なります。すべて宅急便での配送になるので送料はお高め。さらに冷蔵品と合わせて注文する場合や夏季は、クール便での配送になり、上の表の送料に350円が加えられます。

ネット食材宅配の送料についてのまとめ
食材宅配の送料。安いのは自社便で配送しているところ。
一番安いのは、生活クラブのグループ配送が無料、その他自社便が走っているのは、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会になりますね。
宅急便なのに安いのは、大地を守る会。
宅急便の送料を比較すると、やはり大手はわりと安いんだなという印象。
管理人はどうしているかというと、基本は生活クラブの送料無料のグループ配送+いろんなところでお試し中です。
どうしても生活クラブの場合、野菜がこなかったり・・と生活クラブだけで生活するのが難しく、補うために野菜の宅配を・・と考えています。
今のところ、ミレーがいいかな・・・と思っているのですが、こうやって次々試していくのも楽しいものです。
自分の生活と合った食材宅配をが探してみてくださいね。