生活クラブでおすすめの商品を紹介。冬季限定商品のチョコレートです。

このチョコレート、他ではなかなか手にはいらないクーベルチュ―ルのブラックチョコレート。ちなみにミルクもあります。ブラックでも甘みがあるため、お菓子作りならブラックの方がおすすめ。
しかもこんなに大きいんです。

なんとそのサイズ400gで、普通の板チョコが約55gだとしたら7.2倍もあるんです。大きい~。
普通の板チョコが約100円として、生活クラブのこのブラックチョコレートは、400gで842円。
普通の板チョコのサイズで計算すると1枚約116円ほど。
チョコレートに842円!って思ったらなかなか手がでませんが、普通の板チョコより16円ほど高い、しかも中身が全然違うと思うとこれ、結構お買い得なんですよ。
クーベルチュールとは?

袋の中をあけるとこんなチョコレートが入っています。割れてた(涙)
生活クラブのチョコレートはクーベルチュールです。クーベルチュールとはカカオバター含有量が多いチョコ。正式には、31%以上のものをさします。
カカオバター以外の油脂が使われておらず、すっきりと口の中で溶けるチョコレートです。
これを食べるまで、市販の板チョコを食べても何も感じなかったのですが、こっちになれたら、市販のチョコは食べると必ず口に何かが残ると感じるようになりました。
それが植物油脂。
クーベルチュールを一度も食べたことない人は口の中ですっと溶ける本物のチョコレートをぜひ食べて欲しい! 本当においしい。
クーベルチュールチョコは、スーパーではまず売っていません。製菓用のチョコレートとして売っているお店もありますが、非常に高いのです。
このお値段で手に入るのは生活クラブならでは。溶けてしまうので、秋冬しか販売してないのですが、冬季にまとめ買いするという人がいるほど人気です。
一つ買っておけば、お菓子もいっぱいつくれます。
生活クラブのチョコレートの原料

中に入っている原料は
カカオマス、砂糖、ココアバター、全粉乳、レシチン(大豆(遺伝子組み換えでないものを分別)由来)、香料
ココアバター以外の植物油脂が使われていないのが特徴です、しかもGM対策済みで安全、安心。
なかしましほさんのレシピは生活クラブのものでだいたいそろう
このチョコレートを使ってなかしましほさんのレシピでチョコレートケーキを作ってみました。なかしましほさんのレシピは、簡単で誰にでも簡単につくれます。

なかしましほさんのお菓子の本には、なたね油がよく使われます。からだにやさしいお菓子レシピは生活クラブでそろうものばかり。
なたね油もその他のお店で買うより安いし、チョコレ―トは、フェアトレードのオーガニックものをつかっているとかいてありますが、同じようなチョコが、らでぃっしゅぼーやにも売っていますが、お値段が生活クラブのチョコレートの2,5倍ほどして、とっても高い!
こどもにおいしいお菓子をつくってあげようと思ってもそこまで高いとちょっと・・ですよね。
なかしましほさんのレシピでお菓子を作ろうと思うなら、生活クラブがいいと思います。
つくってみたチョコレートはこちら
動画再生時間:3分42秒


他のチョコレートをつかったお菓子をつくってみました。

チョコレート菓子がさらにおいしくなる。
生活クラブはエリアごとに扱う商品が多少ことなりますが、チョコレートは全国一緒だとおもいます。
詳しくは、お住まいの地域に資料請求してきいてみてくださいね
資料請求はこちらから → 安心な野菜お肉・生活クラブ宅配