らでぃっしゅぼーやの“ぱれっと”を注文しました。
野菜ボックス“ぱれっと”は、家族の人数、予算にあわせて量を注文することができますが、今まで注文していた7種Sではなく、7種をたのんでみました。
ぱれっと7種Sは1,911円、ぱれっと7選は2,365円と少し高いのですが、どちらも野菜は7種類。ただし、ぷちの方は大型野菜(キャベツや白菜、大根)は、カットされてのお届けとなります。
カット野菜は、カットすれば傷んでくるし、大根などかなり貧相で・・。大型野菜もまるまる届くぷちじゃないほうがおすすめです。

3月のある日に届いた ぱれっと7選
中にはいっていたのは、じゃがいも6こ、さといも5つ、ピーマン4つ、小松菜1束、大根1本、キャベツ1個、菜の花
でした。
ぷちだとじゃがいもの量も全然足りなかったのですが、これならまあまあ。大根もキャベツもしっかり大きいものがはいっていて満足です。

今回も、どれだけ農薬が使われたか・・という詳しくかかれた紙とともにおくられてきました。さといも、ほくほく。

ぷちで一番がっかりしたのはダイコンでした。
小さな大根を半分カットにして送られてきたのですが、カットの大根はやっぱり乾燥しておいしくない。まるまる1個のみずみずしい大根がきてこちらも大満足。
大根は、1本まるごときても、炊いてしまって保存しても日にちがたつにつれてしみこんでおいしいので、多めにきても問題ないですね。

小松菜は、ぷちにはいっていた量と同じぐらいのサイズで変わりはありませんでした。らでぃっしゅぼーやの小松菜は、土が少しついていますが、虫がついていることもなく、結構きれい。
味もみずみずしくて、苦みもなくおいしかったです。

2回目の菜の花。3月菜の花の時期ですね。
私、スーパーに並んでいても苦味のある菜の花を自ら手にすることはほぼないのですが、野菜宅配を頼むようになって、よく出会うようになりました。
知らない野菜や、ふだん食べたことがなかった旬の野菜が食べられるのは、自分が選ばないというシぱれっとのステムのおかげですね。
なんとか、食べやすい調理法を考えたり、調べたりすることで、レパートリーも広がります。

つやつやのピーマン。元気がいいです。

きゃべつもしっかり大きいのが届きました。
キャベツがカット野菜でとどくと、切り目から茶色くなってしなびてくるのが早いです。外側から使った方が長持ちして、みずみずしさも保てます。
やっぱり、ぱれっとはSじゃないほうがいいです。
らでぃっしゅぼーやを試してみたい人はこちらから → この季節限定のらでぃっしゅぼーやのおためしセットを見てみる
ぱれっとを食べてみたい人はこちら → らでぃっしゅぼーや 4週間トライアルを申し込む
※現在ぱれっとの名前は変更しています。7選=7種 プチ=Sとなっています。参考までにご覧ください。