オイシックスには、きっとおいしっくす、ぱっとおいしっくすなど忙しいママに時短で調理できる商品がたくさんありますが、こどもも食べれるハンバーグのたねもその一つ。

たまねぎやパン粉が入ってそのまま丸めて焼くだけの時短調理できる商品です。
仕事やいろんな用事でいそがしいママが帰ってきてすぐ作れるってところがありがたい。外食や市販のお惣菜を買ってくるより安くて安心でおすすめ~。
オイシックスですぐ食べられる時短食材、こどもハンバーグの中に入っているもの、作り方、味を紹介します。
ハンバーグの素の中に入っているもの

中に入っているのは、
豚肉(国産)、鶏肉(国産)、玉ねぎ(国産)、パン粉、豚脂、食品素材(でん粉、粉末卵白、粉末小麦たん白)、食塩、魚醤、こしょう、(原材料の一部に乳、卵、小麦を含む)
自宅でハンバーグを作るといえば、牛肉をいれますが、これには、豚肉と鶏肉が入っています。
なので、自宅の味とはまたちがうけれど、それも新鮮。
こどもハンバーグの作り方

ハンバーグのたねは商品には、“こどもハンバーグ”と書いてあります。食べるのにもあっさりしてこどもむけですが、こどもでも作れるという意味でもこどもハンバーグです。
もうすでに調味料まではいっているので、だしてまるめるだけ。
たまねぎを刻んだり、炒めたり、こねたり、パン粉を牛乳でふやかしたり・・といった工程はすべてパス。
ピーマンの肉詰めだったら、ピーマンに直接搾りだすことができ、ロールキャベツでもキャベツさえゆでれば、あとは直接搾ってだすだけ。
まるめてみましたが、こねる必要がない上、豚と鶏でそんなにべたべたもせず、手も汚れにくいです。
こどもハンバーグの味

ハンバーグは焼いてそのままたべても中に調味料がはいっていて、味がととのっているので、特にソースをかけなくてもあっさりしておいしかったです。
夕方帰ってきたけど何もつくってないよ~ってときでも余裕を持って作れます。
他にも鶏つくねのタネ、餃子のタネなどもあります。
餃子などもつくるのに時間がかかるのに自宅で時短でつくれるのは、楽チンですね。
自分で作った方が安いけれど、外食するよりは安くてこどもがいて忙しい家庭におすすめです。
オイシックスでお買い物するなら送料がやすくなるおいしっくすくらぶに入ったほうがお得です]
オイシックス初めての方はこちらから→ 大地宅配の「お試し野菜セット」が送料無料で1,980円から