オイシックスのデメリットについて、まとめてみました。

オイシックスの商品の値段、野菜の大きさ、安全に対するこだわりの観点からオイシックスのデメリットを紹介します。
商品の値段が高い
スーパーの食品と比べて高いのは、安全性を求める会社では当たり前なので、同じ程度の安全性という条件で、商品で値段の差を調べたら、オイシックスは商品の値段が高いなという印象を受けました。
値段だけを比較しても高いという商品もあれば、他社に比べて同じ安全性のものではないのに、高いものもあります。
こちらを参考に⇒値段の比較
野菜が小さい
お試しセットでは気づかなかったのですが、おいしっくすくらぶにはいって、野菜のお取り寄せをしてみたところ、びっくりするほど量が少ないものもありました。
坊ちゃんかぼちゃの4分の1とか。4人家族では足りません。
スーパーで買うときでもお肉は、グラム数をみて、買うのでだいたい100gでどのぐらいあるかなどはわかりますが、野菜の場合、小松菜やほうれんそうはグラムではなく1束いくらという感覚ですよね?
オイシックスの場合はグラム表示なので、よくみず、値段だけでこれ安い!と思って買うとびっくりするほど少ないことがあります。
慣れかもしれませんが、ネットで野菜を単品で買えるのは便利なのですが、グラムでどのぐらいの量というのがわかりにくいのはちょっとデメリットかな。
肉は国産に限っていない
安全をうたう食材宅配の会社がお肉は国産にこだわるのに対し、オイシックスは、カルフォルニア牛やオージービーフなど海外からの輸入物もあります。
もちろん国産の平田牧場や館ヶ森高原のおいしいお肉も取り扱っています。
安全性が明確でない、会社が把握していない
一番のデメリットかなと思うのは、安全性が明確でないことでしょうか?
生活クラブ、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会などには、牛乳にはこれ、豆腐にはこれ、卵にはこれ、お肉にはこれ・・という独自の安全基準があります。
それに基づいたオリジナル商品も開発されていて、それぞれを比べてみると同じような安全基準だなというのがわかるのですが、オイシックスの場合は、オリジナル商品というものではなく、オイシックスの安全基準を満たしているという会社のものを取り扱っているという形になります。
それゆえ、安全基準も他社が、国の安全基準の10分の1とか、使っている農薬はこれとこれとかもっと具体的に明確な数字をだしているのに対し、あくまで“オイシックスの安全基準”というもので、数字は秘密です。
オイシックスの野菜は基本、減農薬野菜です。
減農薬というと、慣行栽培(普通に農薬を使って作る栽培方法)の農薬量の半分以下ですということですが、半分以下のどの位置ぐらいなのかで変わってくると思うのですが、そういったことにも特に何も書かれていません。
他社がこだわる、乳牛の配合飼料には遺伝子組み換えのトウモロコシなどは入っていますか?と聞いたところ、即答はしてもらえず、折り返しきた電話で、遺伝子組み換えのものは、直接食べなければ問題はないという考えで、配合飼料には遺伝子組み換えのものも入っています。
ということでした。
でも、届いたヨーグルトのパッケージをみると、“非遺伝子組み換えの配合飼料をあたえてこだわって作っています”という表示。
これはどういうことですか?と聞くと、“オイシックスの安全基準をみたす生産者の商品をあつかっていて、それ以上の安全基準については、生産者独自の安全基準になっているので、オイシックスで扱うヨーグルトの中でも、遺伝子組み換えでない配合飼料をたべさせているものと食べさせてものがあり、それは各生産者に任せている”のだそうです。
もちろんこういうこと(同じ商品でも安全基準がバラバラ)は、他社でもあることはあるのですが、そこをよく理解しているため、きちんといいものには高い値段、こだわってないものは、安くなっていたり、お買い物サイトにどこにこだわってその値段がついているのか、その違いがみてはっきりわかるように書いてあります。
オイシックスの場合は、扱ってる商品が多すぎて、オイシックス自体が把握してないんじゃないかなという印象を受けました。
また、放射能についてもですが、過去に日経ビジネスに放射能管理がずさんととりあげられ、放射能検査をきちんとしてるベビー&キッズ商品でさえ、きちんと検査していないことが発覚したことがあります。
それ以来、ゲルマニウム半導体検出装置を導入し、検査を強化していて、全アイテム検査していると書いてありますが、オイシックスは品数も多く、全アイテムっていうと相当な品数。
しっかりやっていると信じたいですが、震災以降、会員数も増え、供給がおいつかないくらいだそうです。
よって、輸入肉にたよったり、生産者まかせにしたりするところがでてくるのだと思いますが、便利さの反面に、安全性はスーパーに比べるといいとは思いますが、他社と比較すると目がいきとどかないのかなという印象があります。
デメリットだけを書いたら、かなり悪い会社なのかと思いますが、そんなこともありません。
自分がしっかり見極めることができるなら、いい商品もたくさんあり、お買い物が楽しいショップでもあります。
メリットと合わせてご覧ください⇒オイシックスのメリット
オイシックスが初めての方はこちらから お得なお試しセットあります。→最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!