野菜コーディネーターになれました・・・野菜コーディネーター養成講座⑧

野菜コーディネーター
【PR】本サイトでは一部プロモーションが含まれています

野菜コーディネータ養成講座、最終回です。第4回の課題提出が提出し、とうとう修了しました~。

yasai-code6

資格認定基準合格です!こちらでは約3か月半ほどかけて受講したがくぶんの野菜コーディネーターの感想など紹介しますね~。

 

スポンサーリンク

4回目の提出課題レポート

yasai-code3

 

最終課題は、レポートでした。これまで勉強したことで、自分の中で変わったことや、実際に食生活で実践しているエコ活動などを報告。

そして、最後のタカコナカムラ オリジナル野菜レシピの中から作ってみた料理について。

なんかやたらと文字がならんでいますが、これまで勉強したことの内容が濃かったので、書きたいことがいっぱいあって。。。

提出すると評価Aがついてもどってきました。私、野菜コーディネーターになれた♪

スポンサーリンク

野菜コーディネーター修了証と認定証のちがい

スポンサーリンク

がくぶんの野菜コーディネーターのカリキュラムを修了し、資格認定基準に満たしたら、修了証OR認定証を申し込むことができます。

①がくぶんの野菜コーディネーター養成講座修了証

②ホールフード協会の野菜コーディネーター認定証

どちらも有料で、②のほうがお値段が高くなります。

どちらにしても民間の認定資格なので、これを持っていたからと言って直接仕事にむすびつくかどうかは自分次第かと思いますが、名刺や履歴書には書くことができますよね。

何ももたない人に比べて飲食店や食べ物を扱う職業ではなにかしら人と差をつけることができると思います。

 

また、タカコ・ナカムラホールフードスクール参加者募集のちらしも入っていました。

タカコナカムラホールフードスクールは、料理を通じて、健康な暮らし方、環境をまるごと学ぶオーガニックなトータルスクールで、その一番基礎となるのが野菜コーディネーターです。

ホールフード協会では、野菜コーディネーターの上にジュニアマスター資格、シニアマスター資格、マスター資格、インストラクター資格とすすむことができるようです。

私もとても気になるので、ホールフード協会について調べてみましたが、少人数のゼミスタイルで、タカコナカムラ先生が調理実習をしながら、教えてくれるようです。

ただ、内容をみると、低温スチーミングや塩こうじの料理教室、野菜コーディネーターのテキストにのっていたタカコさんのレシピなど私がこの講座でならった内容もかさなっていました。

スクールに行けば、安全で料理をおいしく作る機能的なステンレス多層鍋や土鍋などモノ選びのノウハウも学べるようです。

私はステンレス多層鍋や土鍋も大好きなので、行ってみたい~とおもいましたが、現在は東京校と福岡校しかないようです。

 

スポンサーリンク

野菜コーディネーター養成講座を実際に受けてみた感想・クチコミ

野菜コーディネーター養成講座を実際に受けてみて、本当に良かったです。

野菜コーディネーターというものがどういうものかはっきりわからずはじめましたが、受講前は、この食品とこの野菜を組み合わせたらこんな栄養がとれて、こういう効果があるのを学ぶのかと思っていました。

もちろんそんな知識もつきます。

でも、野菜コーディネーターで基本まなぶのは、料理を通じて、健康な暮らし方、環境をまるごと学ぶオーガニックな生活を送るための総合的で具体的な知識です。

家庭菜園→エコクッキング→ベジブロス→肥料と野菜をまるごと生活にとりこむ術を教えてくれます。

家庭菜園で有機野菜が自分でつくれたら、安心・安全な野菜を安く手に入れることができますし、それを活用することによってよりよい栄養がとれ、生ゴミも減らせる。

野菜の選び方や保存方法も学べますので、オイシックスなどの安全な食材宅配を利用しようという人にも役立ちますし、家族の食生活をアップさせたいという人にも役立ちます。

本当はホールフードスクール他、専門学校などに通ったほうがもっとしっかり学べるのかもしれませんが、ホールフードスクールのお値段をみて愕然。やっぱり通う学校というのは、お値段が相当お高いですね。

でも、がくぶんの野菜コーディネーターは、通わなくてもいいので自分の好きな時間に、DVDやテキストでわかりやすいように説明してくれるので、子育て中のママやなるべくお金をかけずに勉強したいという人におすすめです。

受講期間は約4か月ですが、無料で延長もできますし、4か月あれば十分に勉強できる内容でした。

 

やってみたいな~と思われる方、お値段が気になる方は資料請求してみてくださいね

資料請求はこちらから → 野菜コーディネーター養成講座

タイトルとURLをコピーしました