野菜の特徴、選び方、食べ方、保存方法のお勉強・・・野菜コーディネーター養成講座②

野菜コーディネーター
【PR】本サイトでは一部プロモーションが含まれています

がくぶんの野菜コーディネーター養成講座受講中です。現在、2か月目のお勉強に入っております。

2か月目のお勉強は、野菜の特徴、選び方、食べ方、保存方法などを学びます。っとその前に、前回提出した第一回の指導課題がかえってきたので、その結果から報告しますね。

 

スポンサーリンク

第一回指導課題の結果は・・?

gakubun29

 

第一回指導課題がかえってきました。指導課題というのは、テキスト1冊の中からの総復習で、問題が出題されます。といっても、自宅でやるので、テキストをみながらやってもよし。

ということで、楽勝~のはずなのですが、まちがえてる?!しかも一問目から・・(汗)

ちなみにどんな問題かというと、現在日本の生産額ベースの食料自給率は40%で推移している○か×かっていう問題。○だと思ったのですが、40%で推移しているのは、カロリーべースの自給率なので×。

自給率40%と思っていたので・・・といいわけ。

ということで、92点でした。ということで、テキストをみながらやってもしっかり読まないとこうやって間違えるという悪い例でした。

次回はがんばろう~。

スポンサーリンク

野菜の選び方、食べ方などの勉強

gakubun23

 

2か月目のお勉強はテキスト2冊。野菜や果物、その他の食材のそれぞれの特徴を具体的に学びます。

gakubun26

 

テキストをひらけてみるとこんな感じ。1冊目のテキストが文字ばっかりだったのに対して、野菜の写真と表でわかりやすい!

私の知っている野菜から知らない野菜までほぼ全部の野菜の特徴、選び方、どんな病気にいいのか、期待される効果、旬はいつか、野菜の栄養素、原産地、保存方法、調理方法などがギュっとまとめられています。

これはいい!

テキスト2冊分なので、量はとっても多いのですが、私は特に覚える必要はなく、気軽にこのテキストをいつでもみかえすことができるのは勉強になるわ~と思いました。

実際、生活クラブやらでぃっしゅぼーやなどに入っていると、野菜の保温方法などは、書いてあることも多いので、知っていることも多いのですが、その栄養素、どんな効果が期待できるのかなどは知らないことも多くよかったです。

繊維が多いから便通にいいとか、ねばねばが胃の粘膜を保護してくれるとか野菜には、いろんな効果があり、たとえばこどもが体調が悪いときなどには、この野菜つかってみようとかこのテキストがあれば万能です。

あと、気づいたのは、ガン予防にいいという野菜の多いこと、多いこと。野菜全般まんべんなくたべていたらガン予防になるのではないでしょうか?

 

調理方法についても油と相性がいいとか、煮物がおすすめとか部位によって調理方法をかえるといいなど、役立つことばかり。

テキスト2冊分で、野菜のほか、海藻、中国野菜、ハーブ、果物、まで網羅しています。

 

スポンサーリンク

第2回指導課題のレポートを書いてみました

gakubun28

 

テキスト②③は蛍光マーカーで重要なところをチェックしながら読んでみたら、意外と頭に入りました。

この先、テキスト④、⑤、サブテキストがあるわけですが、その内容をちらっとみてみたところ、ベジブロスをつくってみる、家庭菜園の勉強、レシピの実践など内容がとっても濃そう。

これから年末年始にはいり、主婦としてはとっても忙しい時期に入るので、4か月かけて受講するといっても、余裕がなさそうなので、続けて第2回の提出課題も提出することにしました。

学校に通うのと違って、自宅で、通信講座を受けるというのは、スケジュール管理も自分でしないといけないということ。

がくぶんの教材の中に“学習のためのガイドブック”というのがあり、全体のおおまかなスケジュールがかかれているので、自分の予定と照らし合わせて途中で修正してみるといいかもしれません。

とはいえ、過去にやったことがあるデコアート養成講座に比べるとボリュームは少なめで、4か月でも十分にこなせる量だと思います。

おそらくですが、何かをつくるという講座の方が大変だと思います。

 

第2回提出課題は上のようなレポートでした。1つの野菜を選んで、それの買い方から調理方法、など実践したことをレポートに書いて提出です。私は白菜を選んで書いてみました。

 

スポンサーリンク

2か月目の勉強を終えてみての感想

gakubun21

 

テキスト②③の内容をすべて読んでみて、何が変わったかというと、買い物へいったとき、または生活クラブや大地を守る会などでやってきた野菜をみる目が変わりました。

たとえば、カットした白菜なら切り口が盛り上がってないものが新鮮なのだそうです。食材宅配でくるものは丸ごとなのでわからないのですが、スーパーでみたところ、なるほど、切り口が盛り上がってるものがある!

白菜は、色が新鮮で、厚みがあり持つと重みがあるものが新鮮です。

こういう知識がすべての野菜について書いてあるので、とっても勉強になりました。一度じっくりテキストを読んで、あとは、その日買い物へ行くってときに、読み返すととっても役立ちます。

どういう調理方法がむいているかも書いてあるので、食材宅配でやってきた野菜もその方法で調理すればばっちりです。

野菜コーディネーターの勉強、とっても楽しく続いています。

 

がくぶんの通信講座をはじめてみたいな~と思われる方はこちらから資料請求してみてくださいね。

資料請求は3つまで無料です

資料請求はこちらから → 野菜コーディネーター養成講座

タイトルとURLをコピーしました